「夏の集い」2025.8.28① 「夏の集い」2025.8.28② 詳細は、「伝言版」をご参照下さい。 ’69 河村 徹
梅雨があっという間に開け暑い日が続く7月。現役が沢登りをやりたいというので、皆様ご存じの裏比良入門ルートであるへク谷に行くことにした。 日 時 2025年7月12日(土) 9:00から21:00 行 程 葛川入渓(9:00)ーへク谷出合い(9:20)ー8mの滝(10:15)ー 2条12m…
先週7月5日(土)、12時より関東支部恒例の暑気払いが銀座ライオン新橋店で開催されましたのでご報告します。 暑さ厳しい中お集まりいただいた皆様にはあらためて感謝申し上げます。 今年の新年会がスキップされた所為もあるのでしょうか、多くの皆さんが参加…
昨年の追いコン参加で久々にOB活動に復帰してくれた中井くんが、今年の追いコンで現役に登攀用ギア一式を贈ってくれたとのことを知りましたので、ここに報告。70年代終盤に発売されたフレンズは、クラックに効く画期的なプロテクションだったが今のキャメロ…
今年度のリーダ層はアルプスのバリエーションや岩壁に行きたいとの事。及ばずながらの指導としてこのところの同行をまとめて報告します。 3月12日 千石岩(藤岡、’23久富木) 9:00~16:00 テントサイトフェース 初心者ルート(5.4)・右ルート(5.7) トップロ…
OBの皆さんお疲れ様です。現役主催2024年度山岳同好会追い出しコンパに参加してきました。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。DCACへの入会をお待ちしています。◆卒業生(敬称略) ・出席者 20年度 林佑哉 20年度 柴田 由貴香 21年度 武田伊織 21年…
特段読む記事も少ない「岳人」「山と渓谷」なのだが、1月遅れで図書館から借りる習慣が付いている。ほとんど読む事も無い投稿欄(山の掲示板)の冒頭部の「星と嵐」に目が留まり、貼られた写真のキャプションの『山岳同好会』につられてつい本文を読んだ。 8…
同好会のメンバーが雪山をやりたいそうで、’93年度の佐藤くん、中井くんが現役を引率私もその山行に同行し、琵琶湖バレー山麓駅からキタダカ道、天狗杉の往復。前日の雪でラッセル30㎝位、12月の山行以来運動不足でバテた(と自分に言い訳)記録は現役が書く…
日 時 2024年12月18日 8:20~15:15 メンバー 藤岡('75) 金澤・萩原('23) コ ー ス 峰定寺駐車場~花背の3本杉~俵坂峠~クラガリ峠~峰床山~ クラガリ峠~八丁平~クラガリ峠~俵坂峠~駐車場 当初紅葉の峰床山から八丁平散策のつもりであったが日程が取…
現役3名と不動岩に行ったので、報告する。 日 時 2024年11月30日(土) 9:00~16:00 メンバー 藤岡(’75) 金澤・萩原(’23) 大杉(’24) 行 程 JR 道場駅に集合し、不動岩取付きに向かう。30分ほどで正面壁に着き荷を置く。 今日はマルチピッチは登らな…
3日に参加者が4名と決まったとの連絡があったので、千石岩で計画し私の役割は指導とするように指示した。 日 時 2024年11月3日(日) 9:20~15:50 場 所 千石岩 テントサイトフェース、ボルダリングサイト(ノーマル5.7) メンバー 金澤、久富木(’23) 田…
今年は4月以来岩に行っていない。何度か現役にLINEするもメンバーが揃わず。 プレ山行で顔を会わせたおり、「岩には行かんのか」と煽ってみたところ、13日に連絡があり、20日にメンバーが揃ったとのこと。 即日計画書を作り、現役監督にも根回しデーターを現…
日時 5月6日 8:30~17:00 メンバー 喜多('20) 山縣('20) 行程 小滝橋駐車場8:30-乳岩峡入り口8:50-ガンコ岩9:10-通天洞・乳岩16:00-駐車場17:00 記録 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お盆から2週間が経とうとする時に、ゴールデンウィークに行った…
日 時 7月23日 9:30~16:00 メンバー 藤岡(’75) 奥村(’85) 河之口(’22) 金澤(’23) 行 程 林道ゲート9:30-入渓10:00-大滝手前の淵11:40-元越大滝11:55- 二股12:40-登山道14:30-ゲート15:30 記 録 近畿の梅雨明け宣言は未だだが、酷暑の日々が続…
梅雨明け前の7月13日(土)12時~14時半、銀座ライオン新橋店に於いて2019年以来5年振りとなるDCAC関東支部の暑気払いを開催しました。 参加者は’55年度三村さん、’57岡田さん、’64荒嶋さん、’64小辰さん、64’小林さん、’69谷岡さん、’72鈴木さん、’80村上さ…
追悼 友へ 岡田英明(1979年度) 中井恒明(1979年度) お〜ぃ楠本! と呼んでもあの笑顔と声は返ってこない。 2024年5月20日午前1時過ぎ旅だっていった。楠本次郎、享年64歳、若過ぎる。 [出会い] われわれ同期が初めて出会ったのは1979年春、新町ボックスであ…
讃嶺岳会(同志社高校山岳部OB会)の菅原小屋をお借りすることが出来たので現役達が新歓山行を兼ね武奈ヶ岳に行くことになり同行した。当初、何人かのOB参加も見込まれたが、諸般の事情でOBは私1名となった。 日 程 2024年5月4日~5日 メンバー 林('21) CL河…
今年の春に父とネパールに行きました。今回の山はネパールのAma Dablamという山です。初めての6000mの山に挑戦しました。 KathmanduからヘリコプターでLuklaという小さな山村まで飛びました。 そこがスタート地点でした。世界一危ない空港がそこにあるの…
今年度から、岩トレに関しては基本現役で計画立案するように伝えており、その第一回目の岩トレ。79年度OBの岡田・中井両君に声を掛けたところ、参加するとの事。2人とも金比羅は卒業以来初めてとの事で……。 日 時 2024年4月27日 9:50~15:30メンバー 藤岡('7…
4月20日〜21日、プレ山行の宿泊地駒ヶ根キャンプセンターを見学してきました。 メンバー ’61寺沢さん、’73高橋さん、’74年度大塚さん、’75年度藤岡さん、’77山口 地元の’61寺沢さんには、案内、食事、宿泊とたいへんにお世話になりました。…
秋の駒ヶ根キャンプ場視察のついでに宝剣岳に行ったので報告します。 日 時 2024年4月21日 8:50~14:25 メンバー 高橋(73年)大塚(74年)L藤岡(75年) 行 程 8:50千畳敷駅発―9:30さぎだる尾根取付き―12:00稜線 ―13:30宝剣岳―13:50乗越浄土―14:20千畳敷駅着 6…
2024年度DAAメンバーが岩トレを自律的に行えることを目的に2月・3月に以下の岩トレを実施した。 2月16日 メンバー 藤岡(’75) 喜多(’20) 足達(’22) 金澤(’23) 場所 金毘羅 8:30戸寺―9:15Y懸尾根取り付き―10:30コルー11:00Mフェースー14:00チムニーー17:00江文…
遅くなりましたが1月20日(土)、関東支部の新年会が開催されましたのでご報告いたします。 参加者は'64赤羽さん 、'64荒嶋さん 、'64小辰さん 、'64小林さん、'66瀬口さん、'67調さん、'69谷岡さん、'74松田さん、'74大塚の総勢9名でした。4年ぶりの開催と…
毎年恒例の攀り初めを行ったので報告します。 メンバー L藤岡('75)、足達('22)、金澤・酒寄('23)日 時 2024年1月14日(日) 9:30~16:00ゲレンデ 蓬莱峡 メンバー3名は岩登り数回なので、私一人で目の届き易い蓬莱峡で攀り初めを行った。冬場の風物詩、砂場で…
日 時 2023年12月17日(日) 9:00~18:00メンバー L藤岡('75) 山縣・喜多('20) 早いもので2023年も12月後半に入った。恒例の攀り(のぼり)納めをやろうと、現役に声を掛けると4回生2人、1回生1人の3人が参加してくれるとのこと。1回生はクライミングシュー…
日 時 2023年12月9日 7:55芦屋川駅―9:00風吹岩― 9:20キャッスルウォール―12:20荒地山―13:25芦屋川駅 天気も良いのでぶらりと芦屋川から六甲に向かう。ロックガーデンは知ってはいるが、一度も行ったことが無い。関西のクライマーの端くれとしては行っとかな…
日時:2023年11月18日(土) 参加メンバー:CL河之口あみ(2回生)、SL武田伊織(3回生)、高橋氏(73年)、藤岡氏(75年)、奥村(85年) ルート:宇賀渓キャンプ場~北谷キャンプ場~遠足尾根登山道~治田峠分岐~竜ヶ岳~治田峠分岐~金山尾根登山道~魚…
4回生から「15日に行くつもりなのだが岩に行くのでどうですか?藤岡さん参加ならマルチルートに行きたいんですが」との連絡が有った。何処登る心算?と聞くと雪彦か藤内壁を考えているとのこと。参加了解し、計画書は自分たちで作るように伝え、ルートは任せ…
日 時 2023年10月22日(日)8:30~16:00場 所 千石岩メンバー 藪本・武田('21) 酒寄・金澤・荒木('23) 藤岡('75) 千石岩で岩トレをするのでとの協力要請が有り参加した。1回生のトレーニングを目的とするとのことで、クライミングシューズも準備できない様な…
日 時 2023年10月7日(土) 9:30~15:30場 所 裏六甲 道場 駒形岩メンバー 山縣、喜多('20) 藤岡('75) 現役4回生から岩に行きましょうと連絡が有る。一昨年11月から始めた現役との岩登りで、初めて現役から岩登りに行きませんかと声を掛けられた。嬉しい事で…