あくびのおと

会員の活動や近況を自由に書き込みください。記事投稿手順はDCACホームページの「会則及び会費」に有ります。

2023.09.13.六甲西山谷沢登り (75年度 藤岡)

9月になっても一向に涼しくならないので、現役2名と六甲西山谷へ登りに行った。
2人とも岩の経験も余りなく、沢登りも初めてなので、高巻き可能な沢を選んだ。

日  時 2023年9月13日 9:00~15:15
メンバー 藤岡('75) 田中('21) 荒木('23)
行  程 渦森台~千丈谷入渓(9:50)~天狗橋(13:40)~ケーブル下(15:15)

JR住吉駅に集合し、バスで渦森台に向かう。
3丁目バス停で降りてしまい(4丁目が近い)少し登り住宅街東端のゲート
から千丈沢沿いの林道を200mほど進むと沢に降りる。
ルート看板に「熟練者向」の表示が有る。
足回り(現役は伝統的地下足袋・草鞋)・ハーネス等を装備したのち、入渓。

入渓準備(トラディショナルな足回り)

二つの堰堤を右斜面から超える。巻き道は、一部トラロープが張られた
急斜面のトラバスが有る。

少し進むと、正面7m位の赤い滝が見えてくる。

赤い滝



早速直登しようとロープを出したが、少し違和感が有り地図を見直すと
右の沢に3段の小滝が見える。出したロープを撤収し右の沢にルートを取る。
3段の小滝を登ると、12mの滝で、滝の左の岩場を登る。

 

ふるさとの滝は右岸を巻き気味に登る。
その先に右岸の花崗岩の穴から水が噴出しており飲料可能な様だ(六甲の沢水
はそのままでは飲む気は起こらないが)。
鎖場の有る堰堤を超え、パックリ岩を通過すると、西山大滝が現れる。
左の岩場を超えるが、落ちると危険なのでロープを出し通過する。

西山大滝

ここからは比較的小さな滝が続く。

ソーメン滝


ソーメン滝と次の滝を直登すると、最期の大滝(愛情の滝)が見えてくる。

ここは右岸を高巻く。
その後は数個の小滝を超え、天狗橋に到着した。

天狗橋



下りはケーブルカーでも構わないと伝えたが、歩いて下山するという事になり
ケーブル上駅手前から、油コブシの登山道を下山した。

西山谷は波多野顧問のホームグランドの一つだった様で、現役に地図にて地形の
注意箇所等を指導いただいたようである。
「熟練者向」の意味は、明確な踏み跡や、ルート表示が無い箇所が多いことに
起因していると思われる。
それゆえDAA部員の沢の入門には比良のヘク谷と共に適していると思う。
また、比良の谷と異なり、南向きの明るい谷が楽しめる。
(10箇所以上の堰堤を超えるのが、少し鬱陶しいが)
また滝を全て直登するのであれば、上級レベルの沢で、非常に面白いと思うが
ハーケン、ハンマーは必携となる。